tel:082-263-0303
24時間ネット受付

広島県広島市 川堀病院 肛門科 痔 いぼ痔(痔核) 切れ痔(裂肛) あな痔(痔ろう)

セカンドオピニオン外来(大腸がん)

セカンドオピニオンとは

セカンドオピニオンは、現在治療を受けられている当院以外の医療機関の診療内容や治療法に関して、当院の専門の医師の判断・意見を提供し、患者さんに自身の治療に際して参考にしていただくものです。主治医から勧められた治療法を選択するに当たって、特にそれが重い病気であったり危険を伴う手術である場合には、第三者の意見を聞きたいとお考えになることも多いと思います。
当院では、そういった患者さんのご希望に応えるためにセカンドオピニオン外来を行っています。

※対象疾患は大腸がんのみです。新たに検査や治療行為は行いません。

相談の対象者

申込者(当院以外の医療機関におかかりの方)または申込者ご本人の同意を得た家族の方

相談時間及び料金

セカンドオピニオンは健康保険などの適用がございませんので、料金は全額自己負担となります。なお、相談時間には報告書作成時間を含んでいます。

対象疾患 相談時間 料金
大腸がん 30分以内 11,000円(税込)
以後30分毎 3,300円(税込)

患者さんがセカンドオピニオンを受ける流れ

主治医の意見をよく聞いて理解する セカンドオピニオンを受ける
セカンドオピニオンを受ける医療機関を決める 主治医に、セカンドオピニオンを受けた医師から受け取った書類を渡して結果を伝え、相談する
主治医にセカンドオピニオンを受けることを伝え、紹介状、検査結果のデータを用意してもらう 治療方針を決め、主治医に自分の出した結論を伝える

当院への相談予約・受付までの流れ

※当院のセカンドオピニオンは、≪完全予約制≫です。

  1. 紹介元医療機関より「セカンドオピニオン申込書」及び「紹介・診療情報提供書」をFAX後、「紹介・診療情報提供書」の原本とCD-R等の検査データを「川堀病院」宛てに郵送でご送付ください。
    ※申込書は必ず患者さんご本人、もしくは相談者の方がご記入ください。
  2. 当院より、相談日程調整のお電話をいたします。
  3. 相談当日は、相談者が患者さんご本人でない場合、「同意書」と「続柄を確認できる書類」(健康保険証等)をお持ちください。

お問い合わせ・資料送付先

医療法人三渓会 川堀病院

受付時間 月曜日~金曜日 9:00~13:00
14:00~18:00 (祝祭日は除く)
電話番号 082-263-0303
FAX 082-263-0304
郵送先 〒732-0826 広島市南区松川町3-8

担当医師

岡島正純

~担当医師紹介~

腹腔鏡手術を中心とした低侵襲の(身体的負担の少ない)大腸がん治療の領域では、日本における草分け的存在として名高い先生です。
広島市民病院在籍中には、最新の低侵襲手術(単孔式内視鏡手術、ロボット手術)を導入され、多くの患者さんに、より安全で確実な治療を提供してこられました。一方で中国四国がん臨床研究支援機構の代表理事としても活躍しており、同業者である医師からも信頼の厚い名医です。

【専門領域】消化器外科(特に大腸癌の外科治療)
      低侵襲治療(腹腔鏡手術、ロボット手術)

>>医師紹介ページはこちら